2015年09月18日
新人のTです!
昨日は社長、佐保井さん、当方の三人で、
キッチンアカデミーの研修に参加してきましたよ!
キッチンアカデミーとは、かいつまんで説明しますと、
オーダーキッチンを製作・提供するために、デザイン学に基づき
キッチンを考察し、キッチンを眺めた・利用した際にかっこいいor
心地よい等と感じる価値の高いキッチンのデザイン手法から、
オーダーキッチンの設計・製造方法を学ぶ、というものになります。
下の写真は、
講師の先生が設計したマンションのキッチンリフォームなのですが、
このようにオーダーキッチンなら斜めのキッチンも製作可能になります。

最後は、
自らオーダーキッチンを設計しそのプレゼンを行うという課題に
取り組んでいる佐保井さんの雄姿です。
料理好き夫婦のためのキッチンというテーマだったので、
佐保井さんはダブルシンクという大胆な提案をしていましたよ!

昨日は社長、佐保井さん、当方の三人で、
キッチンアカデミーの研修に参加してきましたよ!
キッチンアカデミーとは、かいつまんで説明しますと、
オーダーキッチンを製作・提供するために、デザイン学に基づき
キッチンを考察し、キッチンを眺めた・利用した際にかっこいいor
心地よい等と感じる価値の高いキッチンのデザイン手法から、
オーダーキッチンの設計・製造方法を学ぶ、というものになります。
下の写真は、
講師の先生が設計したマンションのキッチンリフォームなのですが、
このようにオーダーキッチンなら斜めのキッチンも製作可能になります。

最後は、
自らオーダーキッチンを設計しそのプレゼンを行うという課題に
取り組んでいる佐保井さんの雄姿です。
料理好き夫婦のためのキッチンというテーマだったので、
佐保井さんはダブルシンクという大胆な提案をしていましたよ!

2015年09月16日
新人のTです!
昨日は、中津S様邸の庭リフォームの段どりで
社長に同行しましたよ!

社長とダンプで同行させていただくと、
「同じ木材でも床と天井では厚さがが違うからな、
長さも8尺の場合もあれば2000の場合もある。
それを把握せんと、材料の注文ができるようにならんからな。
〇×△●★※△…」
等とのび太君なら30秒で眠りに落ちる呪文…
いやいやありがたいアドバイスをたくさんいただきます。
という事で皆さんにもおすそ分けという事で
業界用語クイズを出してみたいと思います。
第一問「てみ」とはどんな道具の事でしょうか?
(答えは画面をスクロールさせてください)
答えはコレです。ドジョウすくいで使うアレですね。

第二問「かてき or かぎき」とはどんな道具でしょう?
答えはコレです。当方は何の事やらわかりませんでした。
一般的には鋤簾(じょれん)と言うようですね。

昨日は、中津S様邸の庭リフォームの段どりで
社長に同行しましたよ!

社長とダンプで同行させていただくと、
「同じ木材でも床と天井では厚さがが違うからな、
長さも8尺の場合もあれば2000の場合もある。
それを把握せんと、材料の注文ができるようにならんからな。
〇×△●★※△…」
等とのび太君なら30秒で眠りに落ちる呪文…
いやいやありがたいアドバイスをたくさんいただきます。
という事で皆さんにもおすそ分けという事で
業界用語クイズを出してみたいと思います。
第一問「てみ」とはどんな道具の事でしょうか?
(答えは画面をスクロールさせてください)
答えはコレです。ドジョウすくいで使うアレですね。

第二問「かてき or かぎき」とはどんな道具でしょう?
答えはコレです。当方は何の事やらわかりませんでした。
一般的には鋤簾(じょれん)と言うようですね。

2015年09月15日
2015年09月14日
2015年09月12日
新人のTです!
昨日はおふざけがすぎた感が無くもないので、
今日はマジメなお話です。
お前は知っとけよというツッコミがありそうですが、
昨日たまたま軽トラ運転中につけていたラジオで、
中津市の太陽光、蓄電池補助金制度をPRしていました。
要約すると、
・太陽光、蓄電池でそれぞれ最大10万円を補助(両取りOK)
・申し込みは先着順で9/11時点でそれぞれ50件分程度申請枠の残あり
・着工前の申し込み必須
興味がある方は中津市のホームページをご覧ください。
最後に余談というか、
当方常々思っている事なのですが、こういった制度って、
知らない人が損をする、というか、もっとキツイ言い方をすると
知らないお前が悪い、的な扱いはいかがなものかと思っております。
マイナンバー制度が確立した暁には、
こちらも個人情報流失のリスクを追っているわけですから、
マイナンバーを使って何かを購入した際に自動的に適合する割引とか、
補助金がチャリーンと自分の懐に入ってくるようには
ならないんですかねぇ?
…ならないんだろうなぁ。
写真はカナエホーム事務所の太陽光パネルです。

昨日はおふざけがすぎた感が無くもないので、
今日はマジメなお話です。
お前は知っとけよというツッコミがありそうですが、
昨日たまたま軽トラ運転中につけていたラジオで、
中津市の太陽光、蓄電池補助金制度をPRしていました。
要約すると、
・太陽光、蓄電池でそれぞれ最大10万円を補助(両取りOK)
・申し込みは先着順で9/11時点でそれぞれ50件分程度申請枠の残あり
・着工前の申し込み必須
興味がある方は中津市のホームページをご覧ください。
最後に余談というか、
当方常々思っている事なのですが、こういった制度って、
知らない人が損をする、というか、もっとキツイ言い方をすると
知らないお前が悪い、的な扱いはいかがなものかと思っております。
マイナンバー制度が確立した暁には、
こちらも個人情報流失のリスクを追っているわけですから、
マイナンバーを使って何かを購入した際に自動的に適合する割引とか、
補助金がチャリーンと自分の懐に入ってくるようには
ならないんですかねぇ?
…ならないんだろうなぁ。
写真はカナエホーム事務所の太陽光パネルです。

2015年09月11日
2015年09月10日
2015年09月09日
2015年09月08日
新人のTです!
現場では「三尺四寸」とかの単語が平気で飛び交うのですが、
当方にとってはいきなり言われてもどれ位の長さか、
まだピンときておりません。
そう、建築業界では尺貫法がいまだに使われておりまして、
尺貫法にまつわるウンチクを述べてみたいと思います。
・一寸の虫にも五分の魂/一寸法師
意味は説明不要かと思いますが、一寸とは約3.03cm になります。
・百貫デブ
これはもはや死後ですね、百貫とは375Kgなのですが、
まじめに考えるとかなりのおデブさんですね~
・花いちもんめ
これも今の子供は遊んだ事がないでしょうねぇ。
花を一匁(3.75g)買う際の値段交渉が由来の唄だそうです。
という事で、
こうやって書きならべてみても、やはり古い言葉だなぁ、と
なんだかしみじみしてしまったTですよ。
最後は、
尺貫法の使い手である大工さんの写真になります。

現場では「三尺四寸」とかの単語が平気で飛び交うのですが、
当方にとってはいきなり言われてもどれ位の長さか、
まだピンときておりません。
そう、建築業界では尺貫法がいまだに使われておりまして、
尺貫法にまつわるウンチクを述べてみたいと思います。
・一寸の虫にも五分の魂/一寸法師
意味は説明不要かと思いますが、一寸とは約3.03cm になります。
・百貫デブ
これはもはや死後ですね、百貫とは375Kgなのですが、
まじめに考えるとかなりのおデブさんですね~
・花いちもんめ
これも今の子供は遊んだ事がないでしょうねぇ。
花を一匁(3.75g)買う際の値段交渉が由来の唄だそうです。
という事で、
こうやって書きならべてみても、やはり古い言葉だなぁ、と
なんだかしみじみしてしまったTですよ。
最後は、
尺貫法の使い手である大工さんの写真になります。
