2015年09月21日
新人のTです!
シルバーウィークの中、
ご自宅でおくつろぎの方も多いかと思いますので、
今日はちょっと読み物的に、マジメな話をしてみたいと思います。
カナエホームには従業員が7人しかいません。
7人と聞いて「それで家が建つのかよ」と思った方いらっしゃる
のでは無いでしょうか?(当方もカナエホームに入る前は
そう思っていました)
が、社員7人でもちゃんと家は建つんです。
その辺のカラクリを述べたいと思いますが、
まず、社員7人だけで当然ながら家は建ちません。
基礎屋さん、電気屋さん、水道屋さん、瓦屋さん、内装屋さん、…
と様々な分野のプロがいて、それらプロの皆さんに協力をいただいて
家を建てています。
それら皆さんを一般的には「下請け」と言いますが、
カナエホームでは手伝っていただいている皆さんは同じチームであり、
チームで協力しあって家は建つ、という考え方から「下請け」とは
言わず「協力業者」と呼んでいます。
じゃあ極端な話、
作業を全部協力業者さんにお願いしてしまえば家は建つのね。
と思われたかもしれませんが、実はそうでも無いんです。
カナエホームが力を入れている外断熱は特殊・複雑な工法
であり、初めての大工さんがいきなりできるものではありません。
そこでカナエホームでは現場責任者である棟梁については
協力会社の方ではなく社員が担っています。
まとめると、
協力業者さんとのタッグと社員である棟梁の技術力によって、
カナエホームの家は建っている、という事になりますね。
最後に、
カナエホームはそんな協力業者さんと「協力業者会」を結成
しておりまして、興味がありましたらこちらをご覧ください。

シルバーウィークの中、
ご自宅でおくつろぎの方も多いかと思いますので、
今日はちょっと読み物的に、マジメな話をしてみたいと思います。
カナエホームには従業員が7人しかいません。
7人と聞いて「それで家が建つのかよ」と思った方いらっしゃる
のでは無いでしょうか?(当方もカナエホームに入る前は
そう思っていました)
が、社員7人でもちゃんと家は建つんです。
その辺のカラクリを述べたいと思いますが、
まず、社員7人だけで当然ながら家は建ちません。
基礎屋さん、電気屋さん、水道屋さん、瓦屋さん、内装屋さん、…
と様々な分野のプロがいて、それらプロの皆さんに協力をいただいて
家を建てています。
それら皆さんを一般的には「下請け」と言いますが、
カナエホームでは手伝っていただいている皆さんは同じチームであり、
チームで協力しあって家は建つ、という考え方から「下請け」とは
言わず「協力業者」と呼んでいます。
じゃあ極端な話、
作業を全部協力業者さんにお願いしてしまえば家は建つのね。
と思われたかもしれませんが、実はそうでも無いんです。
カナエホームが力を入れている外断熱は特殊・複雑な工法
であり、初めての大工さんがいきなりできるものではありません。
そこでカナエホームでは現場責任者である棟梁については
協力会社の方ではなく社員が担っています。
まとめると、
協力業者さんとのタッグと社員である棟梁の技術力によって、
カナエホームの家は建っている、という事になりますね。
最後に、
カナエホームはそんな協力業者さんと「協力業者会」を結成
しておりまして、興味がありましたらこちらをご覧ください。