2017年04月26日

こんにちは カナエホーム殷です。

O様邸の現場取材です。
玄関ホールの床張りの状況です。




床材もいろいろな種類あります。
(ヒノキ、杉、松、サクラ、ナラ、外材)

O邸では1階は桧を使っています。
桧は光沢があり、表面が固く、香りがいいですね~
消臭効果もあります。

2階は杉材で仕上げます(*゚▽゚)ノ

自然素材の体感をしてみませんか?

ご連絡いただければいつでも体感できます。

TEL0979-32-2846

お待ちしています。  


Posted by カナエホームスタッフ at 15:23*現場取材日記

2017年04月24日

はじめまして(#^.^#)
新しくカナエホームに入りました、殷(いん)です。

初めてのブログ投稿になります!

今日は、地鎮祭の様子をご紹介したいと思います。


気持ちの良い晴天の日となり、工事の無事を応援してくれているようですね(*´艸`)

  


Posted by カナエホームスタッフ at 13:09*現場取材日記

2017年04月13日


こんにちは。さほいです。

今日は子供の入学式がありました。
天気も良くて、桜も咲いてイイ日になりました。

現場取材です。
W様邸はキッチンを作りました。
シンクカウンターとコンロカウンター別々です。



まだ途中です。完成したらまた写真をのせたいと思います。
  


Posted by カナエホームスタッフ at 19:04*現場取材日記

2017年04月07日

今日も天気がすぐれませんでしたね(´-ω-`)

どうも、相変わらず靴がずぶ濡れの僕です。

雨のたびに靴を買おう買おうと思うんですがいつも忘れます。
妖怪不祥事案件でいうところの
「”あ、アレ買わなきゃ”といつも思いながらいざ買い物に来ると何だったか忘れてしまい、
 家に帰ると思い出して”あw買っときゃよかったw!”といつも悔しい思いをするアレ」
を引き起こすアイツでウィス。

とまぁ水たまりのある日は憂鬱ながら頑張っております。
靴がずぶ濡れになりながら材料を運んだ宇佐のW様邸では・・・


廊下の床板を貼ったり・・・


押入の枠や床の間の造作をしたり・・・

と着々と作業が進んでおります。
こちらリフォーム作業後の洗面脱衣所の扉とまだ手を付けていないトイレの扉です。



新しいほうがお洒落でございましょ?ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホ
大きさは別として、色や採光部の大きさなど雰囲気の明るさが格段に違いますよ。
床板も杉の無垢の明るい色合いなのでリフォーム前より断然明るくなります。

やっぱり明るい部屋の方が明るく楽しく過ごせる、ような気がします!
明るくないと目が悪くなりますからね!
すぐ部屋の明かりを点ける僕は両目とも視力2.0以上です( ´_ゝ`)ドヤ  


Posted by カナエホームスタッフ at 19:28*現場取材日記

2017年04月05日

暖かかったり寒かったり、このところ気温が安定しませんね。

どうも、季節の変わり目はいつも腹下しの僕です。

社長と一緒に新築予定のN様邸の地縄張りに行ってきました。



アレ・・・、ミエマスカ?


地縄張りとは家の形にあわせて地面に縄(ビニール紐とかでも)を張る事です。
敷地に対しての家の位置確認などの為に行います。
やっぱり図面だけじゃわかりにくいですもんね(σ・´ェ`・o)ワカンネ
要はここに家を建てますよ!って目に見える形で宣言してるようなもんですね。

地面に縄を張る。
名前と内容がそのまんま過ぎてつまんないですが大事な作業です。

一般的には地縄だけだと家が狭く感じるように見えてしまいます。
実際、上棟して外壁を貼るまで小さく見えてしまうようですね。
壁ができて家の中が独立した空間になるとちゃんと広いんですよ?

写真の地縄で狭く感じないのは僕の写真の撮り方が上手なだけです( *´艸`)  


Posted by カナエホームスタッフ at 21:19*現場取材日記