2016年01月15日

月成です!

宇佐市院内のT様邸では内装の施工が進んでいますよ!

今回撮影したのは「ニッチ」と呼ばれる壁の凹みなんですが、

当方「ニッチ」と言えばニッチな市場とか言われる、
規模が小さいという意味の方を先に思い浮かべてしまって
いたんですが、

調べてみたら、建設用語である「壁の凹み」が元々の語源
という事でした、知りませんでしたよ!



  


Posted by カナエホームスタッフ at 08:23*現場取材日記

2016年01月14日

月成です!

12月に一度掲載させていただきましたが、
年が明けて新たに動き出そうかという方も
いらっしゃるかと思いますので、
「構造見学会のお知らせ」を再度掲載させていただきます。

当社は、本当に価値がある家を安心価格で提供していると
自負しておりますが「百聞は一見に如かず」
現場はウソをつきません。ぜひ確かめに来てください。




  


Posted by カナエホームスタッフ at 07:51*現場取材日記

2016年01月12日

月成です!

昨日は成人の日だった事もあったためか?
ラジオをなんとなく聞いていたら、
新小学1年生の「将来就きたい職業」のランキングが
紹介されていまして、

なんと「大工・職人」が6位に入っていまして、
当方ビックリしました。

日本人は昔から職人に敬意を持つ傾向があったりしますが、
いやいやどうして日本の未来はそこまで悲観しなくていいのかも、
とか思いました。

昨年は、下町の町工場の社長とその社員の技術者が奮闘する
TVドラマ「下町ロケット」が話題になったりしましたが、
日本の力の一つにモノづくりがあると改めて思った月成でしたよ!

ランキングの他が気になった方、こちらにあります。






  


Posted by カナエホームスタッフ at 07:40*現場取材日記

2016年01月11日

月成です!

今日は成人の日ですね!新成人の皆様おめでとうございます!
改めて「大人になる」ってどういう事なんだろうなぁ、と考える
アラフォーのオッサンがいますよ!

と言いますか、年があけてから消費税が10%にアップする話を
よく聞くようになりましたので、急遽「お金の話シリーズ その5
消費税の話」をさせていただきますよ!


まず誤解されている方が結構いるようなので、
まず最初にお伝えしたいのですが、
消費税が10%にアップするのは来年の4月になります。
「おいおいもう年は明けたぞ~」的なツッコミを
いれかかった方、2017年4月で間違いありません。

次に、住宅関係の消費税にまつわる話になりますが、
土地は元々非課税なのですが、建物は「引渡し時点」の
消費税率がかかるため引渡しが2017年4月以降は「10%」となってします。

ただし例外として「新築物件」には経過措置が有り
物件引渡しが2017年4月を過ぎる場合であっても、半年前の
2016年9月末までに契約を済ませておけば、引渡しが増税後に
なっても8%の税率が適用されます。
 
もちろん、2016年10月以降の契約でも引渡しが2017年3月末まで
であれば8%の適用になります。

まとめると、
新築なら2016年9月末までに契約、そうでなくても2017年3月末
までの引渡しなら消費税8%になる、という事になりますね。

お金の話シリーズ その1 「お金の話はとても重要」
お金の話シリーズ その2 「金利ってな~に?」
お金の話シリーズ その3 「変動金利と固定金利」
お金の話シリーズ その4 「ローンの借り換え」  


2016年01月09日

月成です!

先日のブログで報告させていただいた店舗改装は、
中津に新たにオープンする唐揚げ店「鳴ず屋(ならずや)」様
の店舗だったのですが、この度1月23日(土)にオープンする事に
なりましたよ!

こちらが出来上がった看板なのですが、
いや~、お店のオープンのお手伝いをさせていただいた、
こちらもドキドキ・ワクワクします。

「鳴ず屋」様にちょっと買いに行ってみようかと思われた方、
こちらに地図がありますので、ご覧になってみてください!


最後に余談ですが、
当方も中津に生まれた人間でして、ラーメンと同じように
自分にとっては「唐揚げと言えばこの店の唐揚げ」的なもの
があったりと、唐揚げへの思い入れがあります。

そんな地元の味だった唐揚げが「唐揚げの聖地中津」として
全国区になってゆき、テレビに出るのを見たりすると、なんだか
とても不思議な思いがしますし、頑張っている関係者の皆様へ
頭が下がる思いもします。

そんな唐揚げグルメ?の当方も「鳴ず屋」様の唐揚げがどんな味か
とても楽しみです。






  


Posted by カナエホームスタッフ at 08:15*現場取材日記

2016年01月07日

月成です!

今日は久しぶりに本来の「現場取材日記」的な報告を
させていただきますよ!

写真は現在宇佐市で建築中のH様邸に取り付けた看板になります!


「認定低炭素って何???」とはてなマークがいっぱいな方
多いんじゃないかと思いますが、以下にまとめさせていただきます。


「お~、補助金とかあるのね、いいんじゃない」と思った方、
残念ながら、平成27年度の認定手炭素についての割当予算は終了
してしまっており、現時点で案内はできないのですが、
2020年規格住宅である「認定低炭素住宅」
当社は対応しておりますので、来年度以降予算が付いたら
また案内させていただきたく考えております。

また、似たようなのに
「ゼロエネルギー住宅」「長期優良住宅」という物がありますが、
別の機会に違い等をまとめさせていただきます。

最後に余談ですが、
「認定低炭素」というネーミング、もう少しわかりやすいものに
ならなかったんだろうかと、この話題をする度に思います…
  


Posted by カナエホームスタッフ at 08:05*現場取材日記

2016年01月06日

月成です!

皆さま、新年あけましておめでとうございます!
本日(1/6)が当社の仕事初めになります。

正月休み中に、
どこかの記事で読んだのですが、イチローが
「僕は応援よろしくお願いします、とは絶対に言わない。
 応援してもらえるような選手であるよう、努力してゆくだけ」
とコメントしていてなるほど、と思いました。

今年は当方もその思いで仕事をしてゆきたいと思いますよ!


  


Posted by カナエホームスタッフ at 08:07*現場取材日記