2017年02月02日


乾燥のせいか肌が荒れてる今日この頃です。
現在耶馬渓のD様邸・A様邸にてリフォームを行っています。
何と隣同士のお宅なので同時時進行で工事させてもらってます。
一回の移動で2現場行けるなんてまぁステキ(≧▽≦)

写真はどちらもA様邸にて。
耶馬渓の方は市街地に比べて気温が2~3度低いようです。
「ヒートショック」という言葉をご存知ですか?
急激な温度変化に体が驚いていろんな悪影響が出ちゃうことを言うんですが、
特に冬場のお風呂・トイレで起こりやすいと知られています。
命を落とす可能性もあるので十分注意が必要です。
怖いですね:;(∩´﹏`∩);:
対策としては家の中で温度差ができないようにする、のが良いそうなんですが、
中々難しいですよね。
近年の家は断熱性能が良くなっているのでそこまでの温度差は無いと思われます。
無いとは言い切れないので思われますを付けときます。
築年数が経っているお家は何らかの対策が必要ですよ。
・浴室がユニットバスではなく床壁がコンクリートにタイル貼り
・トイレが和式
・和式ではないが床壁がコンクリートにタイル貼り
・浴室・トイレの窓がでかいくせにペアガラスではない
といった感じだと家の中なのに外とほとんど気温が変わらないこともあります。
危険です( ˘•ω•˘ )
何らかの対策が必要です。
ってかリフォームした方がいいですよ。
そこまで費用の掛からないちょっとしたリフォームでも全然効果はあります。
大事なことなのでもう一度言います。
家の中で激しい気温差があるなら何らかの対策が必要です。
自分もヒートショックで親戚が亡くなっていますので、今回はまじめに書いてます。
いつもまじめですが今回は3割増しです。
兎にも角にも人間とは気温の差ごときにやられる弱い生き物です。
家の中だけでなく屋内外の出入りの時なんかも気を付けてください。
温かくしてこの冬を乗り切りましょう!
すぐに春が来てまた地獄の夏が来ます;つД`)
  


Posted by カナエホームスタッフ at 08:51*現場取材日記