2017年04月05日

暖かかったり寒かったり、このところ気温が安定しませんね。

どうも、季節の変わり目はいつも腹下しの僕です。

社長と一緒に新築予定のN様邸の地縄張りに行ってきました。

地縄張り
地縄張り
アレ・・・、ミエマスカ?


地縄張りとは家の形にあわせて地面に縄(ビニール紐とかでも)を張る事です。
敷地に対しての家の位置確認などの為に行います。
やっぱり図面だけじゃわかりにくいですもんね(σ・´ェ`・o)ワカンネ
要はここに家を建てますよ!って目に見える形で宣言してるようなもんですね。

地面に縄を張る。
名前と内容がそのまんま過ぎてつまんないですが大事な作業です。

一般的には地縄だけだと家が狭く感じるように見えてしまいます。
実際、上棟して外壁を貼るまで小さく見えてしまうようですね。
壁ができて家の中が独立した空間になるとちゃんと広いんですよ?

写真の地縄で狭く感じないのは僕の写真の撮り方が上手なだけです( *´艸`)


同じカテゴリー(*現場取材日記)の記事画像
新築現場A様邸
新築現場 I様邸
新築現場 A様邸
リフォーム現場 Y様邸
職場体験
リフォーム現場 G様邸
同じカテゴリー(*現場取材日記)の記事
 新築現場A様邸 (2025-05-21 08:47)
 新築現場 I様邸 (2025-05-01 18:48)
 新築現場 A様邸 (2025-04-18 07:53)
 リフォーム現場 Y様邸 (2025-03-31 19:42)
 職場体験 (2025-03-13 18:48)
 リフォーム現場 G様邸 (2025-03-07 18:32)

Posted by カナエホームスタッフ at 21:19 │*現場取材日記