2015年12月15日
月成です!
小さな事ですが、ちょっと感動したので報告しますよ!
下はドアストッパーの写真なのですが、
当方ちょっとごっつい小指を引っ掛けて痛い思いをしそうな
あのタイプしか知らなかったのですが、最新のものは下記の通り
磁石の力でドアが近づくと自動で上がってくるようになっていましたよ!
当方、今テレビで放映されているドラマ「下町ロケット」にはまって
いまして、その中で主人公の阿部寛がどうやったら服のシワを
伸ばすことができるかを考えて進化してきたアイロンのエピソードが
あったのですが、このドアストッパーもそれに通じる話だなぁと思いましたよ!




最後に、お前下町ロケットの話がしたかっただけだろうと、
言われると否定はできません。でもあのドラマ、モノづくりに
関わる人は是非見てもらいたい、感動的なドラマだと当方思います、ハイ
小さな事ですが、ちょっと感動したので報告しますよ!
下はドアストッパーの写真なのですが、
当方ちょっとごっつい小指を引っ掛けて痛い思いをしそうな
あのタイプしか知らなかったのですが、最新のものは下記の通り
磁石の力でドアが近づくと自動で上がってくるようになっていましたよ!
当方、今テレビで放映されているドラマ「下町ロケット」にはまって
いまして、その中で主人公の阿部寛がどうやったら服のシワを
伸ばすことができるかを考えて進化してきたアイロンのエピソードが
あったのですが、このドアストッパーもそれに通じる話だなぁと思いましたよ!




最後に、お前下町ロケットの話がしたかっただけだろうと、
言われると否定はできません。でもあのドラマ、モノづくりに
関わる人は是非見てもらいたい、感動的なドラマだと当方思います、ハイ
Posted by カナエホームスタッフ at 16:08
│*現場取材日記