2015年11月30日
月成です!
先週から急に寒くなりましたね。
当方もあわててニット帽やら冬用の靴下を買ったりしましたよ!
先週まで佐保井さんは咳が止まらなくて眠れないとの事で、
辛そうでしたが、峠は越えたっぽくて良かったです!
今日の写真はN様邸リフォーム現場になります!
何やら機織り機のような機械ですが、
その名も「糊付機(のりづけき)」
クロス(=壁紙)屋さんが壁紙に糊を付けるための機械なんですが、
ホームセンターに売ってるような家庭用の物は最初から糊がついて
いますが、業務用の物はこうやって現場で糊を付けるようです。
聞くところによると、
壁紙は重なる部分を切断する際、カッターの幅の分
(=髪の毛半分くらい)多めに切る事によって、
壁紙をピッタリ貼る事ができるんだそうですよ!
髪の毛半分…半分!? って感じですね!

先週から急に寒くなりましたね。
当方もあわててニット帽やら冬用の靴下を買ったりしましたよ!
先週まで佐保井さんは咳が止まらなくて眠れないとの事で、
辛そうでしたが、峠は越えたっぽくて良かったです!
今日の写真はN様邸リフォーム現場になります!
何やら機織り機のような機械ですが、
その名も「糊付機(のりづけき)」
クロス(=壁紙)屋さんが壁紙に糊を付けるための機械なんですが、
ホームセンターに売ってるような家庭用の物は最初から糊がついて
いますが、業務用の物はこうやって現場で糊を付けるようです。
聞くところによると、
壁紙は重なる部分を切断する際、カッターの幅の分
(=髪の毛半分くらい)多めに切る事によって、
壁紙をピッタリ貼る事ができるんだそうですよ!
髪の毛半分…半分!? って感じですね!

Posted by カナエホームスタッフ at 07:53
│*現場取材日記