2017年06月07日

いよいよ梅雨入りしましたねー(((( ;゚Д゚)))

今回は、吹き付け断熱について話します。


水と専用の薬剤をまぜて
膨らませて柱と柱の間
屋根、床などに吹き付けます。

考えてみると湿気はどこに
いくのかなと思いませんか?
柱も湿気はあるし、壁の中も結露はいっぱいでます。
どこにいくのでしょう?
不思議です…。

詳しいことはこれ以上は言えませんが、
カナエホームではおすすめしませんので、
吹き付け断熱は致しません(´・ω・`)
  


Posted by カナエホームスタッフ at 12:35*現場取材日記

2017年06月05日

こんにちは。
今日も、いいお天気ですね(*^_^*)

今回は、壁の断熱材について。

外壁の下地に30ミリの断熱材をすき間なく入れています!

外壁からの寒さ、暑さなどの
侵入を防いでくれますよ(*^^)v

壁の中も、湿気がこもることはありません。

カナエホームは外から断熱をします!
吹き付け断熱はやりません。
次は吹き付け断熱の事をはなします(`・ω・´)
  


Posted by カナエホームスタッフ at 14:59*現場取材日記

2017年06月02日

今日も暑い一日になりそうですねー(#^.^#)

今日は壁についてです。
外廻りの壁に筋交いの代わりに
面材を張ってます。


どのように違うか?といいますと、
地震、台風に対してどれだけ強いかということです。

筋交いが1.5倍だったら面材は4.0倍ぐらいだそうです。
”耐震等級3”まであげてますので、強い家!(^^)!

そして面材のうえに断熱材を打ちます。



また、詳しくは次のブログで…(*^^)v
  


Posted by カナエホームスタッフ at 09:46*現場取材日記